FACTORY GIRLS
FACTORY GIRLS
FACTORY GIRLS
東京公演
福岡公演
大阪公演
FACTORY GIRLS

Introduction

ミュージカル「FACTORY GIRLS〜私が描く物語〜」
2019年読売演劇大賞優秀作品賞受賞!
“自由”と”平等”を求めて戦った女性たちを正面から描き話題となった日米クリエイター共作のオリジナルミュージカル、待望の再演決定!!

2019 年、アメリカ・ブロードウェイで活躍する新進気鋭の作曲家コンビクレイトン・アイロンズ&ショーン・マホニーによって作られたパワフルなロックサウンド満載の原案をもとに、
日本で活躍する板垣恭一をはじめとする豪華クリエイティブチームが集結し初演された
日本発のオリジナルミュージカル「FACTORY GIRLS〜私が描く物語〜」。

女性たちの闘いと連帯の物語が大きな話題となり、2019 年読売演劇大賞作品賞を受賞した本作の再演が決定!!
主演の女性の権利を求めて労働争議を率いた実在の女性サラ・バグリー役に柚希礼音、
サラとぶつかり合いながらも固い友情を結ぶハリエット・ファーリー役にソニンが続投!
新たなキャストも迎え、“今を生きるあなた”に伝えたい、自由を求め闘った女性達の物語をお届けします。

Story

19世紀半ばのアメリカ・ローウェル。そこは多くの人々の夢と野望が渦巻く街だった。
産業革命により大規模な紡績工場が誕生し、ローウェルには多くの先進的な女性達が集まり、ファクトリー・ガールズとして働いていた。ガールズたちの寄稿集「ローウェル・オファリング」は自由を夢見る女性たちにとって憧れであった。
サラ・バグリー(柚希礼音)もそんな一人。彼女は貧しい家族を助ける為、そして自らの自由を得る為に故郷を旅立ってローウェルにやってくる。

しかし、ローウェルの工場で彼女が目にしたものは、轟音をあげる織機、理不尽な抑圧、そして機械のように働くガールズ。衝撃を受けるサラだったが、ラーコム夫人(春風ひとみ)の管理する寮で、心優しいアビゲイル(実咲凜音)やラーコム夫人の娘ルーシー(清水くるみ)を始めとする仲間たちに出会い、人生を謳歌するマーシャ(平野 綾)の華やかな生き方などにも刺激を受ける。
そして中でも「ローウェル・オファリング」編集者としてガールズたちの憧れの存在であったハリエット・ファーリー(ソニン)との出会いによって、彼女は文章を書くことに新たな自分を発見し、ハリエットもまたサラの文才を認め、二人はいつしか深い友情で結ばれていく。

しかし、工場のオーナーであるアボット(原田優一)は、競合の出現によって業績の落ちてきた自分の工場を立て直すべく、労働時間の延長を図る。
それは、ガールズたちにとっては生命に関わる労働環境の悪化を意味するものだった。

ファクトリー・ガールズ達が動揺に包まれるなか、新しい労働新聞「ボイス・オブ・インダストリー」のライターのシェイマス(寺西拓人)との出会いによって、自分の文章を武器に労働争議へと身を投じる事を決意するサラ。
一方で、「ローウェル・オファリング」の発行人であるマサチューセッツ州議会議員のスクーラー(戸井勝海)と甥のベンジャミン(水田航生)は、ハリエットを編集長に抜擢し、ローウェルの工場の投資家集めのためのシンボルにする。幼い時に両親を亡くしてからの居場所である工場と仲間を彼女のやり方で守ろうと奔走するハリエット。
いつしか2人の生き方はすれ違い、ローウェルをゆるがす事態に発展する中で、悲劇が起こる。

様々な思惑が渦巻く中、自分の信念に生きようとするサラとハリエット、そしてファクトリー・ガールズたちが闘いの末に辿り着く未来とは…

相関図

Cast&Staff

cast

柚希礼音

サラ・バグリー

柚希礼音

comment
ソニン

ハリエット・ファーリー

ソニン

comment
実咲凜音

アビゲイル

実咲凜音

comment
清水くるみ

ルーシー・ラーコム

清水くるみ

comment
平野 綾

マーシャ

平野 綾

comment
水田航生

ベンジャミン・カーティス

水田航生

comment
寺西拓人

シェイマス

寺西拓人

comment
松原凜子

ヘプサベス

松原凜子

comment
谷口ゆうな

グレイディーズ

谷口ゆうな

comment
能條愛未

フローリア

能條愛未

comment
原田優一

アボット・ローレンス

原田優一

comment
戸井勝海

ウィリアム・スクーラー

戸井勝海

comment
春風ひとみ

ラーコム夫人/オールドルーシー

春風ひとみ

comment

佐々木 崇

丸山泰右

酒井翔子

杉山真梨佳

井上花菜

舩山智香子

半澤 昇

國末慶宏

山﨑感音

久信田敦子

鈴木里菜

staff

作詞・作曲
クレイトン・アイロンズ&ショーン・マホニー
脚本・歌詞・演出
板垣恭一
音楽監督
大崎聖二
美術
乘峯雅寛
照明
髙見和義
音響
佐藤日出夫
衣裳
十川ヒロコ
ヘアメイク
宮内宏明
振付
当銀大輔
歌唱指導
安倉さやか 酒井ゆか
アクション指導
渥美 博
演出助手
守屋由貴
舞台監督
藤崎 遊
宣伝美術
山下浩介
宣伝写真
神ノ川智早
宣伝
ディップスプラネット
票券
イープラス
制作
山浦依里子 伊藤宏実 福島美咲
アシスタントプロデューサー
原田咲希
プロデューサー
多田里奈 関 詩織
エグゼクティブプロデューサー
小見太佳子
主催
アミューズ / イープラス(東京公演)
キョードーグループ / サンライズプロモーション東京(福岡公演)
関西テレビ放送 / キョードーグループ(大阪公演)
企画・製作
アミューズ

Schedule&Ticket

公演日程

TOKYO

  • 2023.6.5(月)〜 6.13(火)
  • 東京国際フォーラム ホールC
timetable

※開場は開演の45分前となります。

アフタートークショー

  • 柚希礼音・ソニン・実咲凜音・清水くるみ・平野綾
      司会:原田優一
  • 柚希礼音・ソニン・清水くるみ・水田航生
      司会:猪塚健太
  • ♦︎ 水田航生・寺西拓人・戸井勝海
      司会:原田優一

※やむを得ない事情により、出演者が変更になる場合がございます。出演者変更の場合でも払い戻しはいたしかねます。

FUKUOKA

  • 2023.6.24(土)〜 6.25(日)
  • キャナルシティ劇場
timetable

※開場は開演の45分前となります。

OSAKA

  • 2023.6.29(木)〜 7.2(日)
  • COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
timetable

※開場は開演の45分前となります。

チケット情報

一般発売日 
2023年4月29日(土・祝)10:00〜

S席

13,000円 (全席指定・税込)

A席

9,500円 (全席指定・税込)

B席

6,000円 (全席指定・税込)

注意事項
  • ※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。
  • ※やむを得えない事情により、出演者並びにスケジュール変更になる場合もございます。出演者変更の場合でも他日への変更・払い戻しはいたしかねます。
  • ※公演中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
  • ※車いすでご来場予定のお客様は、予めS席チケットを購入の上、公演日時・座席番号をイープラスへお知らせください。
公演に関するお問い合わせ
イープラス

050-3146-4793050-3146-4793 (全日10:00~18:00)

チケット取扱いプレイガイド

一般発売日 
2023年4月29日(土・祝)10:00~

S席

13,000円 (全席指定・税込)

A席

9,500円 (全席指定・税込)

B席

6,000円 (全席指定・税込)

福岡公演運営:シアターマネジメント福岡

注意事項
  • ※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。
  • ※やむを得えない事情により、出演者並びにスケジュール変更になる場合もございます。出演者変更の場合でも他日への変更・払い戻しはいたしかねます。
  • ※公演中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
  • ※車イスでご来場予定のお客様は、S席チケット購入の上、サンライズプロモーション東京までご連絡下さいませ。
公演に関するお問い合わせ
サンライズプロモーション東京

0570-00-33370570-00-3337 (平日12:00〜18:00) ※現在平日12:00〜15:00までに短縮営業中

チケット取扱いプレイガイド

一般発売日 
2023年4月29日(土・祝)10:00~

指定席

13,000円 (全席指定・税込)

注意事項
  • ※未就学児童の入場はご遠慮頂いております。
  • ※やむを得えない事情により、出演者並びにスケジュール変更になる場合もございます。出演者変更の場合でも他日への変更・払い戻しはいたしかねます。
  • ※公演中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
  • ※車いすでご来場予定のお客様は、予めご購入公演日時・座席番号をキョードーインフォメーションへお知らせください。
  • ※客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがあります。
公演に関するお問い合わせ
キョードーインフォメーション

0570-200-8880570-200-888 (11:00~18:00/日祝休)

チケット取扱いプレイガイド